音痴を解消して歌唱力をアップ
カラオケにいく機会がよくありますが、歌が下手だからといって遠慮していませんか?歌が下手だと感じているのは、もしかしたら思い違いかもしれませんよ。これまでに誰かに音痴だといわれた経験から、人前で歌うのは恥をかくだけだと、ずっと歌を歌わずにやり過ごしてきたのではありませんか。
下手だという思い込みは多かれ少なかれ誰にでもあるもので、気持ちよく歌う方法を知っていれば、歌が下手だという思いも消えていくのではないでしょうか。
このまま何もせず音痴といわれたままいくより、恥ずかしくない程度に人前で歌えたら、どんなにいいでしょう。歌手のように堂々と歌うのは夢かもしれませんが、上手い人がやっているいくつかの方法を取り入れて、ちょっと努力してみませんか?
歌唱力をアップさせるには、いくつかの方法があります。これらを実践するには努力も必要になるでしょうが、その努力する姿はきっとあなたを魅力的にみせるはずです。
予定として以下のような手順でお話をすすめていきたいと思います。内容および項目に変更がある場合がありますのでご了承ください。
■音痴とは
○音痴は直らないか
○音痴はつくられる
■歌を歌うときの体
○姿勢と重心
○力を抜く体操
■歌が上手いといえるには
○声を明瞭に出すには
○音程
○響きのある声
■発声の練習
○複式呼吸での練習
○響きのある声の作り方
○声量を持たせる練習
■自分にあった選曲
○バラードの特徴
○歌曲の特徴
○歌謡曲の特徴
○演歌の特徴
○テンポの違い
■曲の全体をつかむ
○曲想イメージ
○感情を込める
○声の色を変える
(歌子)